No.0099 国家・政治 『デンマークが超福祉大国になったこれだけの理由』 ケンジ・ステファン・スズキ著(合同出版)

2010.06.25

 『 デンマークが超福祉大国になったこれだけの理由ケンジ・ステファン・スズキ著(合同出版)を読みました。「どこが違うのか!?安心して暮らせる希望社会と無縁死3万人の国」というサブタイトルがついています。

 『なぜ、デンマーク人は幸福な国をつくることに成功したのか どうして、日本では人が大切にされるシステムをつくれないのか』の続編です。

 本書のサブタイトルでは、日本は完全にデンマークに負けています。なにしろ、そのサブタイトルは「どこが違うのか!?安心して暮らせる希望社会と無縁死3万人の国」なのです。

 でも、本書に「無縁死」のことはまったく出てきません。今年の4月の刊行ですから、おそらくは1月に放映されたNHKスペシャル「無縁社会~無縁死3万2000人の衝撃」の反響の大きさをタイトルに取り入れたのでしょうね。わたしが想像するに、編集者の判断だと思います。

 さて、「世界一幸福な国」デンマークは小国ながら、「福祉大国」と呼ばれています。「福祉大国」を実現したのは、国民の税金です。デンマークには、何よりも国民が納得する税金システムがあるのです。著者は次のように述べます。

 「私がデンマークで生活をしながら感じることは、脱税してまでお金を貯めたいと思っている人たちがほとんどいないという事実です。おそらく、デンマーク人の長い歴史の中で育成された倫理教育と『共生の理念』が納税への姿勢となっているのでしょう。高度に発達した福祉国家を維持するためには、所得に応じて累進する納税制度と、納税行為が厳格に行なわれなければ不可能です」

 「共生の理念」を実現するには、「応益負担」ではなく、「応能負担」の原則が必要です。「応益負担」とは、社会的なサービスを必要とする人が、その利益の見返りとしてお金を払うというシステムです。

 一方、「応能負担」とは、たくさん稼いだ人はたくさん税金を払って社会を支えるというシステムですね。「応益負担」は公平なように見えます。でも、実際は貧困者を社会的保護から排除してしまう強者の論理だと言えるでしょう。

 デンマークと日本を往復しながら暮らしている著者は、デンマークは世界で最も貧富の差がない国だと実感できるとして、次のように述べます。

 「デンマークでは社会が困難な事態に直面したり社会的弱者が発生すると、その問題に対して、国が乗り出す前に個人や市民グループによる先駆的な行動が始まり、それが国家事業になっていくという過程をたどるという特徴があります。自分たちで困難に立ち向かっていくという国民性が、弱者を保護・救済するさまざまな社会システムを生み出してきたと言ってもよいと思います」

 弱者救済の国家方針は、障害児教育にも実現されています。デンマークの障害児は朝夕、タクシーで自宅から学校まで送迎されますが、これはすべて公費負担の行政サービスです。

 そして、わたしが気になることは葬儀です。「世界一幸福な国」の葬儀は、どうなっているのでしょうか? また、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?

 デンマークでは、亡くなった人の葬儀は、ほとんど本人の居住地(介護ホームを含む)を管轄する教会で行なわれます。デンマークの教会ですが、その維持費は教会税で賄われています。つまり牧師は公務員ですから、教会での葬儀費用の個人負担は基本的にありません。

 しかしながら、教会は無料でも、葬儀社には棺の手配や飾り付けなどの手数料が必要です。これに対しては国庫から「葬儀支援金」が出ることになっています。その金額ですが、最高額で8600クローネ(約17万円)だそうです。

 日本では、生活保護者などの葬儀に対して行政から支給される「葬祭扶助金」がだいたい18万円~20万円となっています。葬儀に関しては、日本のサポートの方が進んでいますね。

 デンマークで普通の葬儀をした場合の経費は、墓場の30年間の管理費、墓石の調達、あるいは棺や飾り付けなど葬儀社に支払う諸経費を含めると3万クローネ(約60万円)とされています。ということは葬儀の費用を「葬儀支援金」だけでカバーすることは難しいわけです。でも、少なくとも、通常の棺代は賄えるようになっています。

 さて、島田裕巳著『葬式は、要らない』(幻冬舎新書)は、「日本の葬儀費用は世界一高い」などとセンセーショナルに謳っており、本の帯にもそのことが書かれています。日本の葬儀費用は平均231万円で、韓国は37万円、アメリカが44万円などと比較しています。

 でも、この数字がまったくのウソであることを、葬儀専門誌「SOGI」の編集長である碑文谷創氏が暴いてくれました。日本のデータは2007年(平成19年)のもの。一方、韓国やアメリカは1994年(平成6年)のもの。なんと、それらのデータには13年もの開きがあるのです!! しかも、この10年間で、韓国は葬祭会館の建設ラッシュで葬儀費用は飛躍的に高騰しているのです。

 さらに、島田氏の国際比較には大きなトリックがあります。日本の葬儀には香典という習慣があります。香典を参列者からいただいた結果、喪家は飲食をふるまったり、香典返しとしての返礼品を用意します。しかし、この比較においては、香典収入は一切カウントせず、逆に飲食代や返礼品代は支出費用としてしっかりカウントしているのです。これは明らかに不正な費用算出であり、数字のトリックと言われても仕方ありません。

 そして、香典などの収入を引いた日本の葬儀費用における自己負担は、だいたい60万円ぐらいとされています。ということは、「福祉大国」であるデンマークの葬儀費用とまったく同じなわけです。サッカーでは勝つか負けるかわからないけど、少なくとも葬儀費用では負けていない。つまり、日本の葬儀費用はけっして高くない。ましてや世界一高いなどとは笑止千万。

 デンマークの本を読んで、とても大切なことを教えてもらいました。

Archives